お金・住宅ローン

自営業・個人事業主はサラリーマンより住宅ローンを借りにくいのか?

自営業・個人事業主はサラリーマンより住宅ローンを借りにくいのか?

住宅ローンは何年も返済していく必要があるため、安定した職業の方が審査に通りやすいのは現実としてあります。

そうなると心配になるのは、自営業者個人事業主などの毎月決まった収入を得られない職業です。

「本当に審査に通るのだろうか?」と言う不安から、検索してたどり着いたという方も多いと思います。

金融機関にはそれぞれの審査の基準があります。審査の基準については誰もわからないので、なぜ通らなかったのか、意外にも通ったという話をよく聞きます。

これらの話を総合して、どのような基準で住宅ローンの基準があるのかについてまとめてみました。

 

住宅ローン審査の基準

住宅ローン、お金、電卓、家

住宅ローンには審査の基準があり、その方の職業や勤続年数などでプラス要因とマイナス要因があります。

プラス要因マイナス要因
勤務先・職業大企業・公務員中小・零細企業、個人事業主
勤続年数長い短い
収入多い少ない
転職回数少ない多い
転居回数勤続年数多い

上の表で見ると、公務員や大企業勤務が有利で、自営業者、個人事業主(フリーランス)は不利だということがわかります。

その理由は明確で、住宅ローンを安定して返済できるのか?という基準から来ているからです。

収入は多いに越したことはありませんが、どちらかというと安定した収入を毎月しているかが重要、また倒産しない会社かどうかも対象となっています。

職業・勤務先以外で見ると、勤続年数が短いことはマイナス要因になります。

全ての金融機関の基準が同じというわけではないので安心してください。給料を預けているメインバンクだと、毎月安定していれば信頼されやすいかもしれません。

これについては不動産会社の方に質問した時に、普段振り込まれている銀行だとお金の出し入れがわかっているので信用されやすいと話されていました。

参考:中古マンションについて不動産会社に色々質問してきました

もし審査に通らなかったから次もダメだろうということは無いので、必ず複数当たってください。ネット銀行は比較的審査が通りやすいですよ(経験談)。

公務員が有利

例え同じ年収でも、勤め先の規模や種類によって若干の差があることがわかります。最も住宅ローンを借りやすいのは公務員です。会社が倒産しないという信頼です。

その他、上場企業も借りやすいと思います(最近は上場企業でも危うい会社もありますが……)。

 

中小企業、零細企業は不利

それに対し、中小企業、零細企業は大企業と比べると、所得水準が低いことが多いので、毎月の収入は安定しているのですが、会社が倒産するリスクが高いので不利になります。

 

自営業者、個人事業主(フリーランス)が最も不利

最も不利なのがデザイナー、ライター、フリーター、イラストレーターなどのフリーランスで仕事をしている人です。

個人事業主になりたてだと住宅ローンは難しいと思いますが、長年に渡り申告収入をしている方は、審査に通る方もいます。

まずは何年かは安定した結果を出せているかを証明できるようにしましょう。

 

スポンサーリンク

フラット35だと審査基準が異なる

フラット35

上で紹介した住宅ローンはあくまでも民間の金融機関を対象としているので審査は厳しいのですが、住宅金融支援機構「フラット35」だと審査基準が変わってきます。

民間だと職業を優先的に見ていますが、フラット35の場合はどちらかというと、収入の数字のみで判断するので、勤務先や企業の規模は考慮されません。また、購入する建物で評価するとも言われています。

その為、中小企業や自営業でも不利はありません。とはいえ、毎月の収入はある一定以上の安定感は必要だと思います。

フラット35は超低金利、民間の金融機関(銀行)だと難しいという方は「フラット35」を検討してみて下さい。特にフラット35のモーゲージバンクは通りやすいので、そちらの方も検討してみて下さい。

カテゴリー

-お金・住宅ローン
-