-
-
マンション管理の種類と管理人の勤務形態について
2022/8/9 管理費
マンション管理と言えば、マンション内の自分の部屋以外の場所を綺麗な状態に維持することです。 今では業務委託しているところが多くなりました。 このマンション管理は管理費を使って支払います。 管理が行き届 ...
-
-
リノベーション済み中古マンションはお得そうに見えて実は割高な理由
2022/7/14 リフォーム・リノベーション
中古マンションを探していると、中にはリノベーション済みマンションというのがあります。 古い内装やキッチン、床などを大幅に変更して、住みたくなる部屋に変更してあるのでとても人気です。 普通リノベーション ...
-
-
マンション選びで収納スペースのチェックはかなり重要
2022/7/10
マンション選びをする時に、まず部屋のサイズや間取りを中心に見ていく方がほとんどだと思います。 その次にチェックすべきことは収納スペース。 これを見落とすと、実際に住んでから後悔することになります。 私 ...
-
-
マンションのチラシに書かれている「第1期完売御礼」の意味と目的
2022/7/8
マンション広告のチラシを見ていると、一番上によく書かれているのが「第1期完売御礼!第2機好評分譲中」という文字です。 まだ全てが完売していないのに、完売と書かれています。 これを見ると「売れてるんだ、 ...
-
-
タワーマンションと地震、最大の問題はエレベーターが停止すること
2022/7/6 タワーマンション
高層タワーマンションは、立地条件がよく快適で、眺めも良いことから、実際に住んでみたい人気のマンションです。 私も知人のタワーマンションに花火の時だけお邪魔しています。景色や夜景を一望できるので住んでみ ...
-
-
フローリング床の騒音問題、トラブルにならないよう遮音等級を知ろう
2022/7/1 床
今のマンションは一部の畳を除き、フローリングが採用されています。 その理由はダニやほこりを取りやすいのとおしゃれに見えるというメリットがあるからです。 しかし、フローリングは物を下に落とした時に大きく ...
-
-
マンションの居心地の良さは天井高が重要。どれぐらいの高さが必要?
2022/6/27
マンションの間取り図だけを信用して、実際にマンションギャラリーや中古マンションの現地にいくと、閉塞感のある部屋に出くわすことがあります。 部屋のサイズはもちろんあっていますが、実際の部屋を見ると何かが ...
-
-
シックハウス症候群にならない為の中古マンションの選び方
2022/6/25
カビやダニ、化学物質による「シックハウス症候群」と呼ばれる健康被害があります。 これにより頭痛、のどの乾燥や痛み、鼻水などの症状が出てきたりと問題になったことから、建築基準法改正が行われました。 これ ...
-
-
RC造、WRC造、SRC造、S造の意味と違いについて
2022/6/23
マンションの物件情報を見ているとよくRC造、WRC造、SRC造、S造という文字を見かけます。 ※今ではS造のマンションはありませんが、過去に存在したので表記しています。 これを知っておくことで、そのマ ...
-
-
マンション購入前に何度も現地まで歩くことが重要
2022/6/20
マンションを探す時に、中古マンションの場合は既に現地がありますが、新築マンションの場合は、まだ工事中(或いはまだ基礎工事も始まっていない状態)ということもあり、モデルルームにしか行かない方も多いと思い ...