お金・住宅ローン

フラット35の団体信用生命保険以外に、収入保障保険という選択肢もあり

保険相談している様子

住宅ローンの一つに「フラット35」は、長期行程金利住宅ローンです。全期間固定型なので人気の住宅ローンです。

フラット35を詳しく知りたい方は下の記事をあわせて読んでみて下さい

【関連】フラット35とは?35Sと50の違いもわかりやすく紹介

「フラット35」の場合、団体信用生命保険の任意加入というのがあります(任意から必須に変更されました)。

この団体信用生命保険とはどういう保険なのか、また民間の収入保障保険についてご紹介します。

フラット35に任意加入の「団体信用生命保険」とは?

保険相談している様子
フラット35では、借入者が万が一亡くなったり、高度障害になったりした時の為に、その時点での住宅ローン残高に相当する保険金を債権者に支払うことで、ローンが完済になる「団体信用生命保険」という制度への任意加入があります。

フラット35は住宅ローンを35年で返済するのを基本としているため、長期間の返済になります。その為、このような保険への加入を任意ですが、推奨しています。

因みに私は団体信用生命保険に加入してます。やはり万が一のことがあれば住宅ローンを相殺してくれるので、妻や子供の将来を考えての結論です。ただ高いんです。

フラット35事態は固定金利なので、今後金利がアップすることが無いという魅力な住宅ローンなのですが、この団体信用生命保険に加入すると、余計に自己負担がかかるなと実感しています。

団体信用生命保険の年間保険料

融資残高の約0.3%、借入金が3,000万円の場合を例に見てみましょう

  • 年間保険料(特約料):約9万円~12万円

多くて1ヶ月1万円の保険料になります。これは書籍に書かれていた一例で、借入金が3,000万円を例にしています。

私の年間保険料は年間10万円ぐらいなので、だいたいこの年間保険料に当てはまっていますね。おおよその目安になると思います。

ただ「団体信用生命保険」は1年目から高いので、最近では民間の「収入保障保険」に加入される方が増えています。

 

スポンサーリンク

民間の「収入保障保険」に加入する選択肢もあり

保険会社のビル

団体信用生命保険は1年目からほぼ同じ保険料になるので、給料が安い若者には負担増になります。その為、民間の生命保険に加入するという方法もあります。その一つが「収入保障保険」です。

  • 団体信用生命保険:死亡または高度障害の時は、その時点から先の住宅ローンを相殺
  • 収入保障保険:毎月の給料と同じ金額を受け取れる

収入保障保険は、万が一の時に毎月と同じ給料と同じように、毎月一定額受け取れる保険が多いようですね。受け取れる金額や期間はプランによって設定する形になっています。

民間なので収入保障保険の特徴が様々。それぞれの特徴を知って家庭に合う形の保険を選んでみて下さい。

 

最後に

フラット35の「団体信用生命保険」以外に、民間の「収入保障保険」という選択肢もあるよということをご紹介しました。

死亡または高度障害になった場合に、収入を得られなくなると住宅ローンの返済ができなくなるので、それへの保険があるということです。

私は団体信用生命保険に加入しましたが、初年度から高めの設定なので難しいという方は、民間の収入保障保険も検討してみて下さい。既に他の保険に加入されている方は、その保険の見直しも必要になります。

団体信用生命保険は住宅ローンを借りるときにしか加入できません。事前に比較検討して、申し込み時には決定しておく必要があるので注意しましょう。

カテゴリー

-お金・住宅ローン
-, ,